月別アーカイブ: 2015年7月
評価制度よりも必要なもの
2015年7月31日 雑感
前回の記事で、「農業に評価制度は必要です」と書きました。 もちろん、そうです。 ですが、もっと必要なものがあります。 それは「農作業中の事故に対する認識」「労働基準法の内容」です。 評価制度は、いわば労働者に目標を与える …
評価制度=賃金制度ではありません。
2015年7月17日 雑感
評価制度というとすぐに賃金制度と結びつける方がほとんどです。 評価の結果を賃金に反映させる。これも一つの考え方ですが、反映させなければならないものではありません。 評価はあくまでも従業員が所属する会社の要望にどれぐらい応 …
農業にこそ評価制度を。
2015年7月11日 雑感
おかげさまで、何社かの生産者に評価制度の導入を検討していただき、すすめています。 評価制度を導入の第一歩として、社長にしてもらうことは、「理念」をしっかりと再認識していただくこと。 その理念をトップにし、そこから意志をダ …